サイドメニュー
  • ログイン

  • 2012年度の活動

    2012年は、以下の活動を行っております。

    1.委員会活動

    前年度の直行便誘致委員会とタウンシップ委員会を統合し、新たに生活環境改善委員会として活動を開始(5委員会編成)。

    今年度より委員会への積極的な参加を呼びかけ、2012年度は総会員数の85%の会員企業が何れかの委員会活動に参加しています(2011年は約40%)。

    各委員会は平均月一回の割合で委員会を開催し、問題点等の情報を収集・整理。タミルナドゥ州政府への建議書を取り纏めております。

     

    2. タミルナドゥ州政府工業庁への建議書提出及び対話会実施

    2012年10月22日、タミルナドゥ州政府宛に建議書を提出しました。建議書の概要は以下の通りです。

    道路港湾インフラ委員会

    チェンナイ港からエンノール港までの道路拡幅工事(四大大橋を含む)の完了

    チェンナイ港のオペレーション改善

    オラガダム周辺の渋滞緩和

    エンノール港のサービス向上

     

    中小企業進出支援委員会

    中小企業向けのインフラの備わった専用の工業団地の整備

    建築規制や環境規制等の規制に予め適合し、契約後即座に操業可能なレンタル工場の整備

    中小企業がFS調査や拠点設立等のために必要とする情報の整備

    政府関係機関(MSME、SIDCO、SIPCOT等)との情報・意見交換枠組の創設

     

    電力委員会

    適切な根拠に基づいた電力需要予測とそれに対応した供給の確保

    電力網の整備

    ユーザーに対する適切かつタイムリーな情報提供とその遵守

     

    工業団地委員会

    進出済み個別企業の問題解決窓口の設置

    継続的な工業団地情報の開示、話し合いの場を設定

    双日(SMIP)、OMEGA工業団地開発PJの早期実現に向けたマスタープラン

    環境アセスメント等の許認可に係る手続の早期化、電気、水、道路等のインフラ整備に係る州政府の支援

     

    生活環境改善委員会

    日本の医師免許保持者のインドでの診察・投薬、また日本人看護師の駐在

    飲食店のアルコールライセンス取得手続き明確化

    駐在員及び家族のVISA取得簡素・迅速化

    チェンナイ市周辺におけるゴルフ場/レジャー・娯楽施設の拡充

    外国人向け教育環境の整備

    公衆衛生環境の整備

     

    3.会員間の交流促進

    毎月、第三木曜日三木会(その後懇親会)を開催し、毎回講演会を実施しております。今年度に実施した講演会の内容は以下の通りです。

    5月『わが国製造業企業の海外事業展開に関する調査報告- 2011年度海外直接投資アンケート結果(第23回)』

    6月『タミルナド州投資促進プログラム(TNIPP)に係る進捗のご報告』

    7月『労務管理に関する活動紹介(ルノー日産インド自動車製造会社)』

    8月『チェンナイ進出日系企業の実態  ~ジェトロビジネス・サポートセンター(BSC)チェンナイの支援・相談実績を踏まえて~ 』

    9月『日本語教育の現状について - チェンナイ学習者の実態 』

    10月 各委員会より現在までの活動報告とTN州への建議内容報告

    11月 『クリケットの世界へ ~インド生活の楽しみを一つ増やしてみませんか~』

     

    4.その他対外活動

    神奈川県知事との意見交換会(5月6日)

    在インド大使館塚田経済公使との懇談会(5月24日)

    TN州政府との政策対話(JWC)参加(5月25日、10月26日)

    経済産業省ミッションとの意見交換会(6月4日)

    スリランカミッション派遣 (9月6日~8日)

    榎 元インド大使との懇談会(10月2日)